ニュース等で報道されているように、はしかの感染が猛威を振るっている。。。
■はしか全国波及も、01年のピーク時に迫る勢い(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070518ik06.htm
多くの高校や大学で休校なんて措置がとられているが、わが校のある学区の千登世橋中でも、学年閉鎖になるほどの事態のようだ。
ココまで大袈裟なニュースにはならなかったが16年前、オレが18歳の5月にもはしかが大流行した。
そしてオレも感染した。
あのときの症状はヒドかった。。。
今でもよく覚えてる。
40度超の熱が、見事に1週間下がらなかった。毎夜うなされた。
院内感染を恐れた病院は入院させず、自宅療養を勧められた。
意識朦朧としながら、1日おきに当時近所にあった東大分院に通った。
頭皮から足先まで、全身の発疹が。。。痒くてたまらなかった。
その年齢にしては特殊な症例だったようで、病院に行くとベッドで全裸にされ、学会で集まった医師の集団がオレの裸体を覗き込み、
「へーっ」「うわーっ」「こりゃスゴいな」 なんて感嘆しながら見つめてた。
18だよ!?18 恥ずかしいに決まってんじゃん
女体盛りならぬ男体盛り状態。ただオレの裸の上に魚が盛られていないだけ。
ひとりの医師は、「チョット失礼」なんて言いながらパンツの中まで見ていった。
意識朦朧のオレは抵抗する元気もなく、されるがまま。。。
完治後、診察室で医者に言われたことがある。。
「40度が丸々1週間続いちゃったからねぇ。もしかしたら普通の人より生殖機能が衰えてしまってる恐れがあるよ。
「精子が作られていくかどうかは、結婚を考える相手が出来た頃に検査してみようよ。。。。」
ご存知のように、今オレには2人の子供がいる。
2年生の娘なんかオレとそっくりなので、間違いなくオレの子供だろう。
あの医者の所見が本当なら、、、オレの機能が衰えている上での2人であるなら。。。
あのはしかが無ければ、20人くらいの大家族になっていたかも(゚Д゚;)??
つまらん話でゴメン。そして妻にもゴメン。
とにかく、みなさんも気をつけましょうね。。
昨日、なんとか2年生になることができた娘の保護者会にも行ってきた。
両方の子供の保護者会に、出席してるオヤジなんか他にもいるのか??
先週の息子のクラスではオレ一人。
今回の娘のクラスではオレともう一人、やはり常連のオヤジO氏。
ふとした疑問、果たしてオレは暇なのか??
イヤ、決して暇ではないのだよ。
妻が仕事を休めず来れないから、仕方なく。。。。
(゚Д゚;)えっ!
ホントに仕方なく???
いや、意外と学校来るの好きかも?
この日も本業は休業日ではあったものの、副業である専門学校の教壇でひと仕事終え、13:30から小学校まで急いで帰ってきた。
保護者会後も、自宅へ戻って資料作り。そして趣味で子供たちに指導しているミニバスケットボールの練習へ。。。
別に、スケジュールの合間をぬって出席してる自分を誇ってる訳じゃなくて、、、、他のオヤジたちも、もしちょびっとだけでも時間があったなら勇気を出して来てみるといい。
という投げかけ。。。
自分の子供のことだけじゃなく、クラスメイトや担任の先生を知ることは絶対必要。
今までなかった、我が子との新しいコミュニケーションの世界が広がってくる。。。
さて、今年度も昨年と同じ担任、同じクラスメイトで過ごすことになった。
さらに深く知ることができるのだろう。
担任のM先生は、「おじさんの会」の活動にとても協力的な先生だ。このような先生との関わりを大切にしていきたい。
行っても行かなくてもよかったんだけど、校長先生も担任の先生も異動により変わったばかりだし、やっぱりちょっと気になったから。。。
残念ながら、遅刻していったので校長先生の話は聞けなかったが、担任の先生の話は聞けた。
1年生から3年間とも女性の先生だったので、4年生という運動量も大きく増してくる年代だし、元気な男の先生をチョッピリ期待していた。
・・・・やはり、女性だった。。。。
でも、若い先生のようなので(新婚らしい)、子供の体力についていけるであろう。。。
ただ気になるのは、始業式の日に
オレ 「先生どんな人?」
長男 「女の人。」
オレ 「若い?」
長男 「そうでもない。。。」
と、子供の第一印象だったようだ。
とりあえず、「会長」ってものになってはみたものの、どうもしっくり来ない部分がある。
「会長」って響きに疑問を感じる。。。それってエライのかい・・・? ちっともエラくなんかない。
だったら、「会長」って役職名を「代表」って変えてみるのはどうかね?
あ、それいいねェ。
まあ、どっちでもいいんだけど、会合等で集うことがあれば提案してみるつもり。。。
そう、ただ呟いてみただけさ。。。
はじめましての方も、そうでない方も、こんにちは!!
今年度より南池小「おじさんの会」会長をつとめさせていただくことになってしまった??山口と申します。
なにぶん、初めてなものですから頼りないでしょう。。。
もっぱら、そんなに頼られるつもりもありませんけどね。。
まあ、無理せずマイペースでやっていきましょう。
さて、「おじさんの会」っていっても、何から始めればいいのやら考えてみました。。。
(-д-)カンガエチュウ
(-д-)カンガエチュウ
(-д-)カンガエチュウ
(-д-;)カンガエチュウ
(*゚Д゚*)゚+.!!
(-д-)思いつきません。。。。
そうです、そんなことはオレがひとりで考えることじゃないんです。
みんなとたくさん話して、呑んで、知恵出し合って、実行して、子供たちにとても親たちにとっても実のある会にしていけたらいいな。って考えてます。
ただ今後、お酒の席は多々設けていきたいのですが、肝心な学校行事(音楽会や運動会etc...)には仕事の都合上、あまり参加することができないと思われます。その分、みんなとのコミュニケーションがどれだけとれるかが今の不安材料です。
なので、こんなブログを書くことによってみんなとの距離を縮めることが出来たり、オレ自身を理解してもらえることが出来たらいいな。の願いを込めてのブログ開設です。
でもね、基本的に飽きっぽいです。いつまで続くかオレにだってわかりません。。。
コメントくれることが、何よりの励みになります。
とにかく今後、当ブログのご愛顧とともに、「おじさんの会」への皆様のご協力をよろしくお願い致します。
- ABOUT
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新記事
- カテゴリー
- アーカイブ
- 地域リンク集
- 保護者の商売応援します!
- 最新トラックバック
- 最古記事
- プロフィール
気付いたら「おやじ」になってて、
気付いたら「おやじ」の会にいて、
気付いたら「おやじ」の会の代表
なんかになっちゃってた。。。
- ブログ内検索
- スポンサーClick! ご協力を。